新着ブログ
Bランチ
![]() |
更新日: 2018.04.22 バターチキン キーマカレー 野菜スープ チキンティッカ ... |

ロールケーキ
![]() |
更新日: 2018.04.22 ロールケーキいただきました! ありがとうございます。いつ... |

4月レッスン風景☆
![]() |
更新日: 2018.04.22 4月レッスンは木製のプレートに載せて素敵な演出をお楽... |
お仕事依頼も受付中
澁谷 綾子 さん をはじめ、料理家の方々にお仕事の依頼もできます。レシピ開発・新商品開発・講師依頼・雑誌メディアへの出演など料理家を活用したプロモーションについてのお問い合せはお仕事相談フォームまで
名前 | 澁谷 綾子 さん |
---|---|
ジャンル | 日本料理・和食 家庭料理 その他・各国料理 ワイン・お酒 |
活動拠点 | 東京都 世田谷区 |
自己紹介文 |
A-neo-Spoonという名義で、おもてなしとアンチエイジング料理のレッスンを主宰しています。 家庭やホームパーティーでも簡単にできるおもてなし料理や心華やぐ色彩ゆたかな料理にこだわりつつ、アンチエイジングに有効な野菜をふんだんに使うことを特徴としています。 おなかを満たすだけの食事ではなく、目で見て楽しみ、ときめくようなお料理を作り、わかちあうことでテーブルでの会話に花が咲く。それがアンチエイジングにもつながることであると考えています。 セレブリティのパーティでも喜ばれたお料理をレッスンでは身近な食材を使い、手軽に作れるレシピを習得していただくことを基本としています。家庭料理をベースとしていますので日々のレシピにも、あしらいによってはおもてなし料理に変化することをレクチャーします。 保持資格 調理師免許 フードコーディネーター3級 JAM認定アンチエイジングアドバイザー |
ジャンル
家庭料理調理器具
電子レンジ使用カテゴリ
おかず(料理)シーン
秋におすすめ
食材(4人分- 316kcal)
- 木綿とうふ(※1時間以上水切りをしておく) 1丁
- きのこ しめじ まいたけ 各1/2パックくらい
- 玉ねぎ 1/2個
- 生鮭 切り身(塩気のない生鮭にしてください) 1切れ
- 塩・こしょう 少々
- 酒か白ワイン(※鮭の下味用にも少々使用 ) 大さじ2
- 青海苔・とけるチーズ・パン粉 適宜
- バター 20g
- 薄力粉 (ふるったもの) 20g
- 明治おいしい牛乳 200ml
- 明治おいしい牛乳(あとから付け足し用) 100mlくらい
- 顆粒コンソメ 小さじ1強
- 西京みそ(または甘味のある白味噌) 大さじ1と1/2
- バター (鮭ときのこ炒め用) 小さじ1
- バター (グラタン焼き目用) 小さじ1
作り方
1
★レンジで西京味噌香るクリームソースを作る
耐熱ボールに分量の薄力粉とバターを入れて、ラップなどをせず、そのまま500wの電子レンジに2分かける。
2
溶けたバターと粉にコンソメを加えて、泡だて器でよく混ぜる。ダマにならないようにするには必ず泡だて器を使用。よく混ざったら明治おいしい牛乳を100ml少しずつ加えながら更に混ぜて、レンジでまた2分かける。
3
西京味噌を加えて混ぜ、残りの明治おいしい牛乳100mlを少しずつ加えて滑らかになったら、更に2分レンジにかける。更に80mlの明治おいしい牛乳を加えて混ぜて2分レンジにかけて完成。
4
鮭は食べやすい大きさにカットし、塩こしょうをし、酒を少量かけて置いておく。玉ねぎは薄切りにし、きのこは食べやすい大きさにちぎっておく。
5
フライパンを弱火で熱し、バターを入れて玉ねぎ、鮭、きのこの順に入れ、塩こしょうをふり途中、酒を加えて火が通る程度に中弱火で炒める。
6
水切りしておいた豆腐の水分をキッチンペーパーでよくふき取り、耐熱皿にクリームソースを少量敷いて1㎝弱くらいに薄く切ったとうふを置き、その上に炒めた鮭ときのこをのせて、クリームソースを注ぐ。最後に青海苔をふり、とけるチーズをふりかける。
7
パン粉を表面にふり、少量のバターを落として230℃に余熱しておいたオーブンで15分焼く。綺麗な焼き目がついたら完成。
レシピ説明文
明治おいしい牛乳を使い、電子レンジで簡単にできる失敗しないホワイトソースを基本に、今回は白味噌を加えることにより、まろやかな和風クリームグラタンに仕上げました。白味噌は鮭とも相性が良く、味に深みを出してくれるため白米とも合う和のグラタンで秋をお楽しみいただけたらと思います。