新着ブログ
台湾 小皿料理&夜市の味
![]() |
更新日: 2018.04.23 今月のおつまみレッスンが終了しました。今月は芋焼酎に台湾... |

テーブルにも現れる緑好き
![]() |
更新日: 2018.04.23 昨日はレッスン後にサンプルセールというものに行ってき... |

五月病予防は、美味しく笑顔で心を整える食事 ~薬膳と栄養学のヘルシーレシピ~湘南茅ケ崎健康料理
![]() |
更新日: 2018.04.23 料理教室 クッキングスクール 茅ヶ崎 茅ヶ崎市 湘南 栄... |
お仕事依頼も受付中
羽谷 憲子 さん をはじめ、料理家の方々にお仕事の依頼もできます。レシピ開発・新商品開発・講師依頼・雑誌メディアへの出演など料理家を活用したプロモーションについてのお問い合せはお仕事相談フォームまで
名前 | 羽谷 憲子 さん |
---|---|
ジャンル | 日本料理・和食 家庭料理 フレンチ・フランス料理 イタリアン・イタリア料理 中国・中華料理 韓国料理 お菓子 |
活動拠点 | 愛知県 刈谷市 東陽町1-28 |
自己紹介文 |
うちのごはんが一番おいしい!を目指して、料理上手になりたい方をサポートしています。 |
ジャンル
日本料理・和食、お菓子、コーヒー・紅茶・お茶カテゴリ
お菓子
食材(8人分- )
- 白玉粉 110g
- 明治おいしい牛乳 200g
- 砂糖 40g
- こしあん 160~200g
- いちご 8個
作り方
1
白玉粉に明治おいしい牛乳を少しずつ加えながら粒の無いようによくこねる。最後はどろどろの状態になる。
2
耐熱容器に入れ、ラップして電子レンジ600Wで3分加熱する。手早くかき混ぜて、再び1分30秒加熱する。
3
手早くかき混ぜて、片栗粉の上に取り出す。さらに上からも茶こしで片栗粉をまんべんなく振りかけて、冷ましておく。
4
冷めたら8個に分割し、あん玉を包む。くぼみを作っていちごをのせる。
コツ・ポイント
生地を混ぜる時は熱いので注意して、均一な状態になるように手早く混ぜる。
生地を片栗粉に取り出した後は、ひと肌に冷めるまでは触らないようにする。
あん玉を包んだあと、余分な片栗粉は乾いたハケではたき落とすと粉っぽくならない。
生地を片栗粉に取り出した後は、ひと肌に冷めるまでは触らないようにする。
あん玉を包んだあと、余分な片栗粉は乾いたハケではたき落とすと粉っぽくならない。
レシピ説明文
明治おいしい牛乳を生地に練りこんで、旬の甘いイチゴ大福を作りました。ほんのりミルクの香りがしておいしいです。