新着ブログ
果物を食べるときのベストタイミング
![]() |
更新日: 2019.02.19 フレッシュフルーツには酵素、ビタミン、食物繊維など美と健... |

おでんの〆そばは「アレ」を使って1分!
![]() |
更新日: 2019.02.19 おはようございます。世界のおかわりごはん 店主のナチュラ... |

【Color vegetables pickles &3月11日リクエストメニュー】
![]() |
更新日: 2019.02.19 3月11日月曜10時〜リクエストメニューの1品Color... |
お仕事依頼も受付中
中山 桜甫 さん をはじめ、料理家の方々にお仕事の依頼もできます。レシピ開発・新商品開発・講師依頼・雑誌メディアへの出演など料理家を活用したプロモーションについてのお問い合せはお仕事相談フォームまで
名前 | 中山 桜甫 さん |
---|---|
ジャンル | 日本料理・和食 家庭料理 フレンチ・フランス料理 イタリアン・イタリア料理 西洋各国料理(アメリカ・スペイン・ドイツ・トルコ・ロシア・その他) 中国・中華料理 韓国料理 アジア各国料理(タイ・インド・ベトナム・インドネシア・その他) その他・各国料理 お菓子 ワイン・お酒 |
活動拠点 | 東京都 文京区 後楽1-4-11-2002 |
自己紹介文 |
中山桜甫は栄養士であり、銀座・割烹の板長を任されたり、仏、伊、中華などのレストランプロデュースをし、厨房に入って直接指導をしていますので、食べることで健康になる工夫や難かしい料理を簡単に出来る工夫に長けています。お教室では生徒さんの技術に合わせて丁寧にお教えしていますから、安心して基本から楽しんで頂けます。また、茶道・華道・装道の師匠でもありますから、希望される生徒さんにお教室の後お教えしています。 お教室生徒さんは2歳~62歳まで幅広く、健康料理、ダイエット料理、治療食などの個人レッスンもあります。 著書は「四季の暮らし絵教本 秋冬編、春夏編」「ぜ~んぶ食べたよ」(好き嫌いを直す本)、エッセイ「恋しい心を盛り付けよう」、「できる子を作る脳力レシピ」他多数。 番組出演、雑誌掲載、講演会、セミナーなど多数 2017年11月より神奈川歯科大学特任教授拝命 |
2019.01.02
年末と新年のこと
あけまして おめでとうございます。
良い新年をお迎えになりましたでしょうか?
私はクリスマス前から怒涛のような日々を過ごし、
元旦に少し熱を出してしまうほど、体力を使いました。
年末に毎年鏡餅を作るのですが、
友人が昨年の鏡餅の容器があると。
自分の手でコネコネして丸くしなくても
良いということかも、と頂戴して、
切り餅50個をレンジで柔らかくして
詰めてみる。
ただ詰めて冷やすだけだから
簡単なんだけど、
上下に別れていないということは、
カビが間に生えないというよ良さはあるけど、
鏡開きする時に大変じゃない!?
と型から外した瞬間に気づく。
形的にはまぁ、成功かな?
飾り付けてみた。
あららら、二段めと一段目の間の
飾りが一切出来ない。
干し柿がおっきすぎて
串刺し10個を飾れない。
まぁ、だんな様がいる訳ではないので、
〇〇 〇〇〇〇〇〇 〇〇 という柿は
両端が2個ずつだからふうふ(夫婦)で
真ん中に6つ並んでいるので
中むつまじく という意味なんですって。
しかしまぁ、手抜きをしたら、少々なさけない鏡餅。
神様、ここで休息できるかしらん?
術後の母の経過観察診察が
年末に立て続けにあって、
お正月準備がなかなか出来ない。
大掃除もいつものお掃除を
少しだけ丁寧にして、
夕方から作り始めたおせち料理。
3時間で作りあげたので、
雑に出来てしまいました。
お重の中のヒレ肉のローストビーフにも
ふんだんにトリュフを使いましたが、
伊達巻が嫌いなので、
トリュフを入れて普通に焼いた卵焼きを
鬼すだれで巻くと
一見伊達巻のよう、、、
トリュフは全体に入れるよりも
一筋にして巻いて焼いた方が
鼻腔から抜けるトリュフの香りが
格段に上がりますね。
短時間で作りあげた少々雑なお節ですが、
母はトリュフを気に入ってくれて嬉しい1年の始まりでした。
今年は大きな災害が起こらない穏やかな年でありますように。
良い新年をお迎えになりましたでしょうか?
私はクリスマス前から怒涛のような日々を過ごし、
元旦に少し熱を出してしまうほど、体力を使いました。

友人が昨年の鏡餅の容器があると。
自分の手でコネコネして丸くしなくても
良いということかも、と頂戴して、
切り餅50個をレンジで柔らかくして
詰めてみる。

簡単なんだけど、
上下に別れていないということは、
カビが間に生えないというよ良さはあるけど、
鏡開きする時に大変じゃない!?
と型から外した瞬間に気づく。
形的にはまぁ、成功かな?

あららら、二段めと一段目の間の
飾りが一切出来ない。
干し柿がおっきすぎて
串刺し10個を飾れない。
まぁ、だんな様がいる訳ではないので、
〇〇 〇〇〇〇〇〇 〇〇 という柿は
両端が2個ずつだからふうふ(夫婦)で
真ん中に6つ並んでいるので
中むつまじく という意味なんですって。
しかしまぁ、手抜きをしたら、少々なさけない鏡餅。
神様、ここで休息できるかしらん?

年末に立て続けにあって、
お正月準備がなかなか出来ない。
大掃除もいつものお掃除を
少しだけ丁寧にして、
夕方から作り始めたおせち料理。
3時間で作りあげたので、
雑に出来てしまいました。

ふんだんにトリュフを使いましたが、
伊達巻が嫌いなので、
トリュフを入れて普通に焼いた卵焼きを
鬼すだれで巻くと
一見伊達巻のよう、、、
トリュフは全体に入れるよりも
一筋にして巻いて焼いた方が
鼻腔から抜けるトリュフの香りが
格段に上がりますね。
短時間で作りあげた少々雑なお節ですが、
母はトリュフを気に入ってくれて嬉しい1年の始まりでした。
今年は大きな災害が起こらない穏やかな年でありますように。